< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

2010年11月18日

なぜか..さかな君に会っちゃった♪

なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪なんと!.. あの“さかな君” に遭遇した! それも~ なぜか “股旅姿”? ラッキ~(@^^)/~~~
:仮装かな..と思ったらまぎれもなく本物 “さかな君” でした!(^^)! 三度傘ならぬ、ハコフグ帽!
爺婆もびっくりで! まさか..こんな所で“さかな君”に遭遇するとは思ってもみなかった(*^_^*)
では、クイズしちゃいましょう.. ここは何処でしょう? さかな君..ここへ何しに来たのでしょう?
勘のいい貴方様!・・ 背景を見れば..もうお気付きですね(^_-)-☆
なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪で・・ 本日の“散歩”ですが..例によって今朝..快晴のお空に誘われて、
国一バイパスを西へ.. 掛川で降りて天浜線に沿って西進..森町..二俣城の脇を抜けて、トコトコとここ浜北の“静岡県立森林公園”まで走りました・・
自宅から2時間余りですが、静かでなかなか良いところですよ~ お目当てはカエデの紅葉なのですが・・ カエデの森まで歩いて.. や~すげぇや~は.. すぐに下向き?..
なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪大きいカエデの木は..既に紅葉を過ぎて落ち葉になっている~ その代わり遊歩道は赤い落ち葉が敷き詰められていた(>_<)
とはいえ..おくてのカエデもあって..今を盛りの紅葉も楽しめたが、やや予想外・・いや消化不良!?
なんとなくワンモアな気分で向かったのは.. そう十数キロ離れたご存知“小国神社”です・・
なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪ ここの“宮川”両岸のカエデは定評がありますよね.. やや早いかな~と思いつつ、この際致し方なし・・小国神社で散策&撮影ひとしきり、お腹も泣くので・・一休み!?

まだ早いは承知.. でも残念なことにお日様が陰りかけて、そこそこなるも..あの素晴らしい“満天の紅葉”には会えませんでした・・ なんだか今日はついてないな~とブルーになって次を目指す..

なぜか..さかな君に会っちゃった♪ 途中で珍しい“皇帝ダリア”を見つけてパチリ..名前の通り、何ともでっかい花だ・・えらくのっぽな株に風が強くてうまく撮れなかったよ(^_^;)..
そう言えば :先月見に行った丸子のピンクの蕎麦の花への途中にも大きな株があったっけ、きっと咲いているだろうな~

で、たどり着いたのは “??院” ここの大きなイチョウの木に会いたくて・・ ここも毎年訪れるのですが、今年はちょっとイレギュラー・・
何時もの様に、駐車場にオッター君をおいて..門前の角地にある、あの方ゆかりの碑.. に差し掛かったのですが、うっ?
見覚えのあるハコフグ帽が見える? ご丁寧に片目“黒眼帯”? それに小さな人だかり.. 誰かの仮装かな?と覗いてみたら.. なんと本物!(^^)!

そこで見たものは・・なんと..偶然にもあの“さかな君”だった!?.. なんでまたこんな処に??
:それでは、クイズなど >>ここは何処でしょうか? 彼は何をしていたのでしょうね?! :コメントにてお答を下さいね..では~ (*^_^*)

なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪なぜか..さかな君に会っちゃった♪※追記 :かあちゃんさま..お見事! ピンポーン(^^)
: 答えは“大洞院”そう門前に「森の石松さんのお墓」があります(^^) ここの紅葉もなかなかのもの、とみに大きな銀杏の木の紅葉はお気に入りで
黒壁とのコントラストが美しくて、毎年12月初旬に訪ねていますが・・ 今年は早すぎた(^_^;)..

同じカテゴリー(ご近所散策)の記事画像
お花見は..近所のはたご池公園で!
ここはどこでしょうか!?(06)
そろそろ紅葉の季節ですね!
久し振りに可睡ゆりの園散策!
やっぱりバラは..外せないよ~
藤の次は.. こなた達の番かも!
同じカテゴリー(ご近所散策)の記事
 お花見は..近所のはたご池公園で! (2019-04-05 08:00)
 ここはどこでしょうか!?(06) (2017-11-08 11:20)
 そろそろ紅葉の季節ですね! (2017-10-05 10:00)
 久し振りに可睡ゆりの園散策! (2017-06-28 09:00)
 やっぱりバラは..外せないよ~ (2017-06-08 10:00)
 藤の次は.. こなた達の番かも! (2017-05-30 10:00)
Posted by アンセル at 19:00│Comments(6)ご近所散策
この記事へのコメント
アンセルさま お天気が良くてよかったですね 楽しんだようですね。それにお魚君にあったんですね。森の石松のお墓がある大洞院で?何のイベントかわかりませんが・・・・
家の庭にも皇帝ダリアは咲いてます。
Posted by かあちゃん at 2010年11月18日 20:21
:かあちゃんさま
かっきーんと晴れた青空の下で、予告通り、筋肉痛作ってエンジョイしてきましたよ~
さすが..ばっちり ピンポ~ン!です、そう“大洞院”の石松のお墓の前です・・
撮影スタッフに聞いてみたら、国営放送の収録だそうで、来年1月の放送分とか?タイトルを聞いたけれど忘れちゃった(^_^;)
なんたって“かっぱからげた渡世人スタイル”のさかな君とは恐れ入りました、長老?さまと言い伝えなど? 例のギョギョッ!対談をしていましたよ・・
偶然とはいえ..なんともラッキーな遭遇でした、収録後にはスリーショットした女の子達もいたりで、なかなかのサービスも・・
Posted by アンセルアンセル at 2010年11月18日 21:55
本当だ! さかなクンだ!! それにしてもアンセルさまのフットワーク、
足裏にバネが付いているんじゃあ・・・すばらしいし、羨ましい~~ (^O^)/
青空と紅葉も素敵ですが、落ち葉の絨毯もしっとりした感じで晩秋の色ですね
Posted by きーちゃん at 2010年11月19日 11:38
きれいな写真で 紅葉狩り 参加してるみたい。
紅葉の落ち葉 これが1番お気に入りです。
もったいなくって 歩けないね。

さかなクン・って な~に? 
と TVおんち。
Posted by みいや at 2010年11月19日 14:41
:きーちゃんさま
さすが..お目が鋭い・・その落ち葉の絨毯が素晴らしかったですよ! もったいなくて..踏み込みをためらうのですが、ふかふかして良い感じでした~
上の紅葉..はいまいちだったけど、下はこれでもか!の赤黄の絨毯で思わぬ景色・・
その後にさかな君に遭遇して.. まあまあの散策行.. ときに、見ました?箱ふぐ帽の“黒い眼帯”! NHKさんもやるもんだねっって・・!(^^)!
:ばねですか..そう言えば「文鎮さん」と.. 合わせて4つ付いてるかもな~?(^^ゞ
Posted by アンセルアンセル at 2010年11月19日 18:20
:みいやさま
やっぱり落ち葉ですよね~ やや空振り気味の紅葉散策でしたが、延々と続く赤黄の絨毯で..すっかり救われましたよ(^O^)
:さかな君って、お魚大好きが講じて..いまやなかなかのタレントさんですよ~TVで何度かご覧になっているはずですよ~
記事の“最初の赤字をクリック”すると箱ふぐ帽子姿のお顔写真がぞろぜろ出てくるのですが~
Posted by アンセルアンセル at 2010年11月19日 18:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
なぜか..さかな君に会っちゃった♪
    コメント(6)