< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

2019年03月08日

今季最後?雪化粧が素晴らしかった!

朝起きたら..うわっ! すばらしい雪化粧 !(^^)! 今季最後かも~ お天気が安定していないので..また溶けちゃうかな?
買い物ついでに 何時もの潤井川堤に寄ってみた.. 素晴らしい.. 雪化粧の富士山!地元の利ですね(^^;



身近で富士山眺望..我家の定点!堤の緋寒桜も終焉.. 続いてソメイヨシノの出番かな?つぼみが膨らんで!
春夏秋冬、ちょっと出かけるたびに寄り道してきます!まさに地元の利.. お気に入りの散策ポイント(^^♪



水面はカモ?たちでいっぱい.. さながら楽園か? 思い思いに何かついばんでいる、いや~たくさんいる..!



中央公園近くの潤井川、ちょこっといい景色! ご近所の方が堤を散歩.. 格好の散策コースですね(*^-^*)
撮影は"iPone6s Plus" 最近は重たい一眼レフの出番はなく、こやつで済ませちゃう.. 一眼はマクロのみ?

最近、流行のフルサイズ?ミラーレス? 高性能? 本体は小さく軽くなったとはいえ、レンズはまだまだ
大きく..重い..重い.. なので!

今更数十万円も出して..買う気にはなれず(^^) 手元のフルサイズ..やたら重いけれど、まだ使えるもん!

  

Posted by アンセル at 20:40Comments(0)からくり日記

2018年11月15日

また行ってみたいな~ :海外出張総集編

また行ってみたいな~ 海外出張編も、なんだかんだで 15編にもなっちゃいました(^^;
振り返って見れば1982年~1997年まで..15年間! 40歳~55歳と云えば“猛烈世代”?にあたりますよね~
15編以降の渡航は、若い人たちに引き継ぎして、爺は支援部隊へ.. といった経過で、となると..まさしく回想録?

いやいや.. 実際は勝手に備忘録状態?でしたが、飽きずに.. ご覧頂き、ほんとうにありがとうございました!
今思えば、忙しすぎてひっちゃかめっちゃかな、この時代、実は.. 最も充実した時期だったとも思います。
ひとえに、抜群に有能な我が御屋形様の直系で ひたすら追従.. 曳きまわして頂き.. 悪戦苦闘のお陰です!(^^)!

事の起こりはこの方との出会いから お名前は「AppleⅢ」 Windows PCなど.. いわゆるパソコンが生まれる前の前のお話..!
パーソナルコンピューターの先駆けとなる「AppleⅡ」の後継機でした、初めてフロッピードライブを内蔵した新鋭機だったのですがあまり
ヒットせず、消えてしまった・・ さらに後継機の本格的なビジネス機「Lisaシリーズ」を経てマッキントッシュ→MACへと進化する元祖Apple

※当時、我社はシートベルトに柄織(ジャカード)を取り入れようと画策していて、本来は文紙にパターンを記憶させるところを、コンピューター
に記憶させ、合わせてジャカード織機自体も制御をさせようともくろんで・・ 関連ソフトの開発と織機との連携&制御方法の立案を
当時、世界一の細巾織機メーカーへ依頼していた! で、その試作品が出来たと云うことで、研修と試運転の立会の為に海外出張する事になった!

と云う経緯ですが.. 最初に本編に登場する 海外出張で訪れた場所を、ざっと地図へプロットしてみると、こんな感じ!(^^)! これならどこへ行ったのか分かりやすいかな?

マウスのホイールでズーム拡大できます.. また【上段、右端のアイコンをクリックすると:全画面(別画面)で開き、リストも表示されます】



地図はGoogele Mapですが、こう云うケースに最適ですよね! ずいぶん便利な機能ですね(*^^)v ありがとうございます。

以降に個別のコメントを記述しました!ご興味ありの向きは..「続きを読む」でご覧くださいませ。
  続きを読む

Posted by アンセル at 00:00Comments(0)からくり日記

2018年07月04日

ちょっとサブマリン!

だいぶ間が開いてるけど、
なんだかんだ.バタバタで、手が回らなくて、ちょっと一休みさせていただきます^^;..  

Posted by アンセル at 11:32Comments(0)からくり日記

2017年01月03日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます! 今年も何時もの遊び場.. 富士川緑地公園で新年を迎えました!


昨年は気が向くままに..あちこち訪ねたり、遊んだり歩いたりと..いろいろな事がありました!
国内限定?.. 高野山以外はあんまり遠くへは行っていませんが..散策スポットは多数?



改めて写真を並べて見ると、あちらこちらと、なかなか活発に活動していた事がわかります!
今年も、これ以上に.. やんちゃしてみようと目論んでいますがどれだけ稼げるか( ^ω^ )  

Posted by アンセル at 10:16Comments(0)からくり日記

2016年06月23日

当ブログは現在更新停止中です!

:やんちゃ会の閉会に伴って
当初の広報の役目を終て.. 2016年6月現在、更新を停止中です!
ただし、本家、:OB会員専用ブログやんちゃ会on cueud!は継続しています..

管理人:やんちゃ爺 :アンセル  

Posted by アンセル at 15:00Comments(0)からくり日記

2015年06月03日

2015.05.03 メンテナンス

2015.05.03 メンテナンス
もう半年たっちゃった! 久し振りにメンテナンスのログインです..  

Posted by アンセル at 18:45Comments(0)からくり日記

2015年01月03日

新年はこなた達で明けました!

新年あけましておめでとうございます!
相変わらず マイペース.. そのうえ “ラダー&エレベーター” が故障で..
何処へ行くのか? 何が飛び出すか..分りませんが.. 今年もよろしく(^^)

今年も富士山の麓で、こなた達と遊べそう・・
実は昨年..孫ちゃんと≪たこたこあがれin富士山≫ 参加がきっかけで..
何の事は無い.. 孫ちゃんをさしおいて.. 爺がはまってしまって(^^ゞ
こ奴は初めて自作の一枚.. 彦一タイプです、しっぽ替りの円盤が特徴です!

こっちは天頂眼金魚を模した金魚凧!体長は4mほどあります(^^♪

フィールドは富士川緑地公園の一角です、
先輩諸氏にまぜて頂いて.. 連日.. 凧揚げ&凧談義・・
毎日の様に凧散歩.. メタボ追放? ウォーキングを兼ねて通っています!
解ると飽きる爺ですが.. これは当分続きそうσ^_^;

※1月7日追記
 長らくお世話になりありがとうございました!.. 役目を終えたこのブログの更新は基本的に停止し.. 以下のブログに統合します。

 統合先は右メニューのリンク&会員(お気に入り)に、“イーラのからくり村” です!
 新天地での散策紀や日記など..日々の諸々.. はこちらで ご覧いただけます! ご興味が有れば.. 引き続きご覧下さいませ(^^♪  

Posted by アンセル at 17:00Comments(0)からくり日記

2014年01月02日

2014 あけましておめでとうございます

2014年 あけましておめでとうございます!
 昨年中は..満足な記事もUP出来ずで..^_^; すっかりご無沙汰..でもお世話になりました。
 今年も頑張ります! どうぞよろしくお願い致します・・


画像は五箇山&立山を訪ねた時のもの! 懐かしい原風景に、しっかり癒されたものでした!
  

Posted by アンセル at 16:47Comments(2)からくり日記

2013年11月27日

Googleストリートビューが凄い!

今年はお気に入りスポットの紅葉散策にあぶれて..リベンジ代わり
 ネットをうろついていたら・・こんなサイトに遭遇しました!
 ご存じのGoogleマップのストリートビューです、が・・
 
 これはすごい!Googleさん・・ここまでやるか?!d(^_^o)
 (全ての画像はクリックすると サイトまたは画像が開きます)

早速.. リベンジ・・ 著名な紅葉スポットを巡ってみました(^^♪
 お好みのスポットをクリック画面ドラッグと<>で視点を移動
 (詳細な閲覧方法は後の方にまとめて記述します)
 なんと..スポットの紅葉が現地に立ったように見られます!

 ただし今年撮影の画像では無い様だけど.. まあいっか^^;

もちろん寄り道は富士登山スポットなど.. 紅葉とは無縁?
 登らなくても.. ここまで見られれば.. なかなかのもの・・
 登山前の下調べにも..重宝しますよね?
 5合目の「富士吉田口」や「北口本宮浅間神社」など
 かって訪ねた所も見られて懐かしかったりで(@^^)/~~~
  続きを読む

Posted by アンセル at 10:07Comments(0)からくり日記

2013年10月19日

富士山.. 待望の初冠雪です!

朝起きて、何時もの様に窓の富士山 ?なんか変だぞ..頂上は 雲に隠れているけど.. ?初冠雪かな?
しばらくして、雲が切れたら・・ おぉ! 初冠雪だ~~(@^^)/~~~
それも頂上だけでなく、一気に4合目近く?まで.. さすが、近くで見る初冠雪は 一味違います!(^^)! 



TV Newsに依れば何時もより遅い初冠雪とか、でも新参者には充分過ぎるお姿です!(^^)!
取り急ぎ速報です、写真は自宅の北窓からです、建物が邪魔してすそ野までは撮れないは残念^^;

  

Posted by アンセル at 13:26Comments(0)からくり日記

2013年10月12日

かりがね公園はコスモスが満開!

10月・・秋~~と思ったら.. 記録的な残暑が続いていて.. でも今日までか? ウォーキングは何時もの
かりがね公園へ..久しぶりの快晴で、お空もすっきり!.. 軽快に歩ける、、
かりがね堤は目下コスモスが満開・・ 富士山もお姿を見せて、暑めの?すがすがしいお天気(^^♪
≪全ての画像はクリックすると拡大します≫


グランドゴルファー達がゲームを楽しんだり、カメラマンがロケを求めて..思い思いに三脚立てたりと!
でも、写真するには富士山..ちょっとすっきりし過ぎてる~ 巻雲が欲しい?なんて勝手な事を!(^^)!
  続きを読む

Posted by アンセル at 16:13Comments(0)からくり日記

2013年10月08日

アイフォーンとアイパッド故障!

村へ来て1年も経たない アイフォーン5 に不具合発生! 幸い直ぐ直ったけど..こんな事もあるんですね~

10月1日.. 散歩中に電話したら.. ありゃ? 繋がってるのに応答がない!
 何回やっても同じで.. 相手の声が聞こえなくなっちゃった(@_@。
 後で分った事だけど、こちらの音声はちゃんと届いていたという・・

 帰宅して、どっか設定でもおかしくなった? チェックするも原因不明!
 仕方なくApple サポート”へ電話したら さすがプロ..直ぐに分った!
 ヘッドセットのコネクタの穴に何か詰まったのでは?..と 右上の画像..
 そうだ! 大抵の機器はヘッドセット使用なら、スピーカーが切り離されるは当たり前..忘れてた ^^;
 サポート電話片手に..つまようじやクリップでつついてみるも..変化なし?!
 ならば奥の手・・カメラ清掃用のアエスプレーにパイプを付けて“シュパーッ!.. 一発で直った!(^^)!

いやーびっくりした! 電話で音声が届かないじゃ 話になんない.. でも意外な要因もあるもんですね~
 と・ アイフォーンの不具合が片付いたので、ほっと一安心・・ ダメ元で 別件の懸案を依頼してみた!
  続きを読む

Posted by アンセル at 22:07Comments(0)からくり日記

2013年09月30日

久々のかりがね堤は秋たけなわ?

涼しくなったので、久しぶりのウォーキングに出かけてみました!
コースは :かりがね公園.. 自宅から歩いて10分..と近いので
ちょいちょい出かけます・・猛暑の日中は辛いのでお休みして
もっぱらルームウォーキングでごまかしていたのですが(^J^)

お祭り間じかのかりがね堤は 一面の彼岸花・・ 白が目立つは..そろそろ終焉かな?
散歩路は地区の方々が育ててくれたコスモスが満開、運よく富士山が見えれば格好のロケです(@^^)/~~

堤の両側を埋めるは圧倒的多数の彼岸花・・
無勢のコスモスも負けてはいない(^^)
楚々とした花弁が風に揺れて..何とも秋らしい!
富士山とのコラボは初めての経験です! いい感じ.. (^_-)-☆


と云う事で、涼しくなってウォーキングを再開 一脚をステッキ代わりに..コンデジ片手にスナップ歩き
同好のカメラマン諸氏に出会って..お話聞いたりと道傍スナップの他に
道端談義?がめっぽう楽しいです! 界隈の撮影スポットなど.. 情報を頂けて、ありがたい限りです!  続きを読む

Posted by アンセル at 20:57Comments(0)からくり日記

2013年09月21日

気が付けば..中秋の満月でした!

9月19日は中秋の満月・・ 見逃すと次は8年後だと・・ 朝まで覚えていたのに
 久しぶりに遠出して、夕方帰宅した頃にはすっかり忘れてしまった!

TVニュース..ベランダが妙に明るくて.. 気が付いたら夜中だった・・(^_^;)
 しばし眺めて ハッ! そうだ写真撮っておこうと 慌ててコンデジを持ち出して
 なんとか撮れましたが、天空高く上がってしまっているので、ススキなんかを
 前景に、名月らしい絵は望むべくもなく.. 図鑑写真になっちゃった..(@_@。


しかし最近のコンパクトデジカメって!すごいですね、難しかった..お月さんの写真も簡単に撮れちゃうんだから!(^^)!
 なんとか撮れたので、良しとします・・ 今夜も撮る機会があると思うので、参考までに撮影条件を記述してみます。  続きを読む

Posted by アンセル at 08:18Comments(0)からくり日記

2013年09月09日

オリンピック開催...決定の瞬間!

日本中が..いや世界中が待ちに待った..感動の瞬間! 一夜明けて、感激ひとしお.. と云ったところでしょうか?
2013/09/08日..AM5時~ 眠い目をこすって選挙結果をTVワッチされたは.. もちろん小生だけじゃなかったと思います!

安倍総理をも擁するファイナルプレゼンテーションが素晴らしく、中でもクリステルさんの”おもてなし”はとても印象的だった。
これが全てかな~ と思える素晴らしいスピーチ..でも焦点は..やっぱりここ・・”決定の瞬間”でしたね!!

≪画像をクリックすると動画サイトへジャンプします≫

なお、今朝のニュースによれば、実施競技から除外されていた”レスリング”が実施競技に決まったと..よかった!~
でも残り枠は1つだったので除外されていた”野球/ソフトボール”の復活は果たせなかったのは誠に残念ですね。

前回の東京オリンピックは、在京なのに.. 見に行けなかったから、ぜひ見に行きたいところです・・(@^^)/~~~

   ※もう少しリアルに埋込動画など・・ の向きはこちらでどうぞ!  続きを読む

Posted by アンセル at 13:42Comments(0)からくり日記

2013年08月03日

夏の宵はやっぱりこれですよね!

 地元..富士まつりの花火ですっ!..と云いたいところですが・・ 野暮用で..おいてぼり食って見過ごしてしまい..ぐやしー!(>_<)

なんとも..悔しいからネットで花火見物!としゃれてみたら・・あるわあるわ<・・圧巻!こんなにあるとは(^^♪
花火フォト100選の新潟の長岡のも素晴らしいすね..こんなの撮りたいな~(^^ゞ

でも・・数ある花火大会の中でも.. やはりここ秋田は大曲のが一番かな~

≪例によって:画像をクリックすると大きいサイズになります≫

もちろん画像は爺が撮って来たものじゃなく..「大曲商工会議所」提供の画像です。

何時もTVライブで見ている秋田は“大曲の花火大会” しょせん実物にはかなわないけれど・・!
今年は8月24日だそうですね(^^)v
一足先に覗いてみました・・ と云っても.. 当然ながらこれは去年の画像ですが(^_^;)

正しくは“全国花火競技大会 大曲の花火”だそうですが、国内有数の規模..
この大曲のは..一度は見に行きたいと思いつつ未だに果たせずですが(^_^;)
  続きを読む

Posted by アンセル at 15:50Comments(0)からくり日記

2013年07月21日

今年は朝顔のグリーンカーテン!

ベランダガーデン2年目のプランター! 今年も咲いてくれました(@^^)/~~
何の変哲もない大輪種の朝顔達ですが、
なぜか・・ 庭があった.. 藤枝当時よりも大きいのがたくさん咲いた?

露地植えで、ろくに手もかけなかったから.. 当たり前かもですが!(^^)!
ちょっと手を伸ばせば届くベランダでは..育ち具合が目につくせいかな?
思わぬ経験をしました(^^)/~~~
実は欲張って、色々な色がミックスされた種を買い込んだものの、
発芽を見て..大失敗に気が付いた!(^_^;)
たくさん芽を出したので、ひ弱な苗の間引きしようにも..
他のプランターや鉢へ移植しようにも・・

どれがどの種..何色の花が咲くのか?さっぱり分らない(^_^;)
う~ん・・ 分るわきゃない! 仕方ないので..えいやっで分けたら・・
なんとも思惑違いの配色になってしまった(^^ゞ
そうは言っても・・ これだけ咲けば文句言っちゃいけないのかも?
  続きを読む

Posted by アンセル at 16:54Comments(0)からくり日記

2013年06月30日

孫ちゃんのお友達!

サワガニがやってが来た! プラケースに 大磯砂を敷いて..サプライズ“初対面”を試みました(^^ゞ
・・孫ちゃん大喜び.. 最初はこわごわ警戒態勢・・
そこは男の子、すぐに慣れて手を出して.. 指をはさまれ.. 飛びのいて.. あはは面白~い!(@^^)

興味津津な孫ちゃん見てる方が面白い.. そういえばサワガニって 子育て以来.. 見ていませんね?
しげしげと見ていると、ちょこまか面白いこと!(^^)!
問題はこの後で、近居のお母さんがNO!..で連れて帰ってくれないので、居候させる事になって・・
っとなると、来週来るまで活かさないと..えっと餌やり..水換えetc と爺の役目になっちゃった(T_T)

やばっ!孫ちゃん..来るたびに遊ぶとなれば.. 来週までの飼育じゃ収まりっこないよね..
それにしても、こ奴、ほんとちょこまか歩きが面白い、先客の熱帯魚よりも動きがあってさ!
シラスを抱えて食べる仕草なんか、めっぽう興味深く可愛くて..見飽きないです!
なんだ?主客転倒じゃんっ! とばあばに笑われる始末!(^^)!..まあいっか?
と..なんとも平穏な我が家とか?
こうなると.. “から揚げにして頂いちゃおう!” なんて気は起きないですよね(^^♪
えっ! で~ どこから連れてきたかって・・それは内緒(^.^)
先日..大棚の滝を見に訪れた愛鷹山の須津川渓谷! .. じゃあなく、いつものスーパーの鮮魚売り場で? 獲って来たとか・・(^_^;)  

Posted by アンセル at 16:53Comments(0)からくり日記

2013年06月23日

世界遺産登録!その日貴方は?

2013年06月22日・・記念すべき日、このニュースが駆け巡りましたね!
富士山とその周辺、除外されそうになった「三保の松原」をも含めて
世界文化遺産に登録確定・・!

国民&県民みんなが大喜び.. 特に我が富士市や富士宮では記念イベント
盛りだくさんでしたね! (画像は県道396号:旧国1..「富士川橋」西端の堤より)

これまで雲隠れして? 顔を見せなかった富士山も、この日ばかりは隠れてらんない! とばかりに全容ではないですが姿を見せていました(^^♪

ときにこの日、皆さんは何処で何をされていましましたか?
かく云うやんちゃ爺は.. この日孫ちゃん連れで富士川向うの金丸山(532m)山麓の
「野田山健康緑地公園」の金丸山広場を訪ねていました・・
噂には聞いていましたが、なかなかのスポットですね!本来はキャンサイトとあって、
自然環境はGood!!(^^)!
でもこの日は雲間の富士山は見えたものの薄いもやで展望はいまいちでしたが ^_^;

ベランダから見える「金丸山」は越してきた頃から興味あるスポットでしたが、ご近所なのに
なかなか出かけられず.. この日ようやく :富士川側から上れました !(^^)!

展望台のベンチで、おにぎりをほばった後は孫ちゃんの要求で海を見に・・えっ海??
不案内ながら近間の富士川の河口脇の海岸へ移動・・
孫ちゃん.. 気が済むまで..波と戯れて日焼けピリピリで帰還しましたと・・
帰り道..世界遺産確定のニュースが流れる頃.. 当の富士山は..早々雲の中でした (^^ゞ  

Posted by アンセル at 15:49Comments(2)からくり日記

2013年06月20日

居眠り爺ちゃんの近況などなど!

6月19日.. 台風の影響かな..こちらはすごい風が吹いていますが・・ 皆さんのところはどうかな? 被害が出ないと良いのですが・・
ところで富士の爺様ですが、すっかり居眠りしちゃって、いや..これじゃ爆睡かな~?
たまには投稿しないと忘れられちゃうよな?.. なんてもう手遅れかもだけど!

爺はこの6月11日で古希を迎えました!
節目の記念に 富士の国民休暇村に泊って..温泉三昧としゃれこんで..
密かにお祝いしてもらいました!湯上りのディナーバイキングの美味しかった事!

誕生日、覚えて居て下さって.. 届いたグリーティングカードに感激しきり・・
ありがとうございました!(^^♪

12日には「小田貫湿原」へ寄ってみたけれどこのマムシ草以外にお愛想
はなく、何故か沢山の株があって豊作?“桑の実”を、懐かしい味じゃと..
ついぞつまみ食いしてみたり?

しかしこの「マムシ草」って、何ともおどろしいお姿なんですよね(^_^;)
昔はこんにゃくの株と間違えたり・・

行きたかったけど..訪ねる機会がなかった:左「陣馬の滝」
最近知った期待の:右「朝日滝」を見て、、帰宅しました・・

なにゆえに“滝めぐり”なのかって? 実は藤枝のデジカメ同好会の撮影会の
撮影ポイントの候補UP、と下見を頼まれていたので・・(^^♪
この日も「田貫湖」まで行ったついでに、ひとっ走り! だったのです・・

既に旧芝川町の上稲子の「天子の七滝」の下見も終わっています。


※撮影場所..候補の情報要求元はこちら「平三デジカメ同好会」です・・  続きを読む

Posted by アンセル at 10:13Comments(0)からくり日記